NPO日本少年少女オーケストラ協会NEWS 2025年10月号 通算491号
http://k-onebiz.com/gjo/gjo_index.html
新事務局:群馬県高崎市昭和町3-1 シャルマンコーポ高崎303


10月13日(祝)ぐんまJr.の10月練習会にウィーンフィルハーモニーオーケストラで来日中のバイオリン 奏者のエカテリーナ先生が休日を利用されて、玉村文化センターに指導に来てくださいました。 モーツアルトの25番交響曲では、久しぶりに参加したコンミスのミラちゃん(高2)のの隣で、一緒に弾て もらいました。団員たちは世界一流奏者との共演を楽しみました。ぐんまJr.は、ウィーンの音楽家との交流は 何度も経験していますが、現在の団員たちにとっては、ほとんどが初めての経験だったと思います。 本来、音楽は感じるものですから身近で生の演奏を感じてもらい、音楽のすばらしさを再確認できた事だと 思います。この機会に個人レッスンを受けた上級生の団員たちは、あっという間に演奏に変化が表れていました ので、今後の音楽活動に大きな影響があると確信しました。前回のウィーンの音楽家との交流は、2019年3月 ウィーン楽友協会ホールでヨハネスさんとチャイコフスキーのバイオリン協奏曲を全楽章共演しました。

先月の高崎芸術劇場で演奏したロマンス2番(ベートーヴェン)のソロをジュニアのオケ伴で、持参のイタリアのバイオリンで弾いてくれました。その音色は素晴らしい響きで、会場で聴いていた保護者の皆さんも感動していました。 指揮は先月も指揮をしてくれた 水間凛ちゃん(東京芸大1年生)でした。彼女にとっても、 とても良い経験が出来たと思います。サブコンミスには、所沢Jr所属の金古モネちゃん(中3)が座りました。 スタッフの皆さんに感謝。
 
当日は、群馬Jr.オーケストラレオクラブは、インドの孤児院に寄贈するリコーダー、ピアニカ、すず等 を寄贈できるように掃除をして、シールを張って整理をしました。今後英文のあいさつ文を付けて、国際郵便でインドのナガランド州コヒマ市の3か所の孤児院に送る準備を進めます。南音楽監督以下10名は12月に 現地入りして、リコーダー32本などを先に届ける予定です。ライオンズのレオ役員の方々がサポートしてくださり助かりました。ありがとうございます。将来レオのメンバーが現地に行ける機会があると良いですね。
 
10月8日(水)からバイオリン体験会(4回)が前橋Jr.オーケストラが始まりました。 来年7月19日は、前橋Jr.オーケストラの10周年記念演奏会が前橋市民文化会館大ホールで開催されます。

10月11日(土)から2泊3日で、とちぎJr.・佐野Jr.・さいたまJr.による秋季合宿が開催されました。
 
合宿でたくさんの友達を作って、楽しい思い出を残してくださいね。会場は栃木市の自然の家みかも。
今後の活動予定
10月26日(日) 新宿区牛込箪笥ホール イマヌエル青少年オーケストラ(タイ)交流演奏会
  
11月3日(祝)長野県平谷村(人口370人・全校生徒17人)でバイオリン体験会を開催します。
  
11月8日(玉村文化センター)で、ザルツブルグ(オーストリア)のモーツアルト音楽大学大学院に留学している ぐんまJr.の卒業生のルーカス君(日系ブラジル人)が楽友たちと演奏会をします。演奏会後にパーテイーも予定しています
11月9日(日)は、新宿文化センターで新宿青少年音楽祭に参加します。群馬からのメンバーは演奏後に東京 デイズニーランドに行くことになりました。演奏には新宿Jr.メトロポリタンJr.さいたまJr.さくらJr.も交流参加予定
11月7.8.9日は、レオクラブのオセアルレオフォーラム2025が大阪で開催されます。群馬レオクラブは会長の加藤愛唯など 6人が、民族パーテイーで着物を着て演奏を予定しています。国際的に知名度が上がるといいですね。
11月24日(祝)ぐんまJr.練習日(高崎中央公民館)、弦楽器中心の練習でこうもり序曲・フルートハープ・ハレルヤ・幻想交響曲
1月3日(土)香港文化センターで、香港青少年オーケストラと交流演奏会を予定しています。素晴らしいホールです。 演奏曲は、威風堂々1番、モルダウ、1812年序曲、こうもり序曲、イタリア奇想曲、くるみ割り人形から「パ・デ・ドゥ」ほか
|