| 
     NPO日本少年少女オーケストラ協会NEWS 2018年5月号  通算406号   
                       http://k-onebiz.com/gjo/gjo_index.html 
       新事務局:群馬県高崎市昭和町3-1 シャルマンコーポ高崎303 
       
      
         
       5月5日(こどもの日)ラオス・ビエンチャンで「アセアン青少年音楽交流演奏会」を開催しました。  
      日本・タイ・ラオス・カンボジア・フィリピンの先生と子供たちが参加しました。池田先生の大活躍で大いに盛り上がりました。感謝。3年前のタイ・バンコク大会以来の交流演奏会でした。  
        
       
        
      ラオスの英字新聞に大きく掲載されました。それぞれの民族衣装で華やかな演奏会となりました。  
       
        
      ハッケオ学園長から花束を頂きました。 
        
        
      日本から参加者のメンバーで記念写真 
    前橋ジュニアオーケストラから岡部純才さん(チェロ・小5)がお父さんと 
    参加しました。 
   
        
      タイ青少年オーケストラ音楽監督ファミリーと左端は、バンコクでお世話になったホストファミリー(10年以上前からぐんまジュニアオーケストラの生徒はバンコクで大変お世話になっております。フルートメンバーのトン君のママです。) 
       
       
      バングラデシュで、小中学校を設立して運営をしている日本人の方から嬉しいニュースが届きました。     
     お世話になっております。  
      バングラデシュYOU&MEインターナショナルスクール、玉木です。先日、無事にバングラデシュから帰国しました。  
      大変有意義な時間でした。以下、ご報告させてください。  
    YOU&MEでは、以前にお話しましたように、毎週木曜にクラブ活動をしています。  
      今回の南様よりのバイオリン指導のお申し出により、今回、特別に「オーケストラクラブ」を立ち上げました。  
      メンバーはボランティアで立候補させ、3年生から5年生までの36名が決定しました。  
      ご依頼では20名でしたが、彼らの意志を尊重しました。しかし、だんだん淘汰され、おそらく人数は減るでしょうし、最終的にオーディションをする、と伝えてあります。そして私の滞在期間、毎日夕方から1時間程度練習時間を持ちました。  
      まずは音符ドレミの読み方の練習、その後、南様からいただいたビデオを見つつ、キラキラ星、チューリップ、カエルの歌、の3曲を音符で歌えるように指導しました。この年代の子供たちの吸収力の良さに、驚き、感動しました。  
      現地の教師は2名がサポートしてくれ、常に私と一緒に指導にあたり、その教師2名も初めての音符をマスターしました。  
      今後、私は日本に帰国しましたが、その教師2名が、毎週木曜、自分の担当である合唱クラブ、ダンスクラブの練習の前に、毎週「オーケストラクラブ」の音符と曲の練習を、20分間指導することを約束しました。また、次回私が8月に行った時に、進行状況をチェックし、新たに数曲を教えられたら、と思っています。  
      本当に楽しい時間でした。このような貴重な機会をくださり、南様と関係者皆様に、心から感謝します。  
      なお、皆様から寄贈されたバイオリン1台は、現地の鍵付きロッカーに、大切に保管してあります。  
      生徒達には、12月には南様とご友人(池田先生・助乗先生たち)がバングラにいらっしゃると話してあります。  
      生徒達も、直接ご指導いただけるのを、とても楽しみにしています。  
      ==========  
      NPO法人YOU&MEファミリー  
      代表理事 玉木由美  
        
        
       NPO日本少年少女オーケストラ協会では今年度、アジアでも貧しい国の一つとして有名なバングラデシュのこの学校にバイオリンと教材を20セット寄贈して、生徒の指導と運営をお手伝いすることにしました。年末に池田先生、助乗先生たちと現地に出かける予定をしています。治安等の心配もあり、現状では生徒さんの同行は大変難しいです。 
      近い将来、バングラデシュの子供たちを日本に招待出来たら良いと考えています。皆さんのご理解とご協力をよろしくお願いします。  
       
       
       
        15年以上交流のあるチェコから、10月の国際フェステイバルの打ち合わせに3人が来日しました。市長さんはじめ、32名が来日予定です。  
      弦楽器14名、管楽器16名のビックバンドで「BIG  BLAST」  
        
      ウラジミール(ビオラ)の7歳の娘さん(バイオリン) 
        
      お土産に沢山のビールをもらいました。笑)  
     
     
    愛媛県初の少年少女オーケストラを設立にむけて!!  
       
     ぐんまジュニアオーケストラ(旧ふじおかジュニアオーケストラ出身)の卒業生、高橋千夏ちゃん(小学1年生よりジュニアでバイオリンを始めて、日大芸術学部を卒業)が結婚されて、今ニュースで話題の「加計学園」のある愛媛県今治市に移住されることになり、愛媛県でもジュニアオーケストラ活動をしたいとの要望で、以前よりカンボジアで地雷処理をされている高山さんから依頼のあった松山市と両市に2つのジュニアオーケストラを9月よりスタートするために準備を始めました。  
       6月に打ち合わせ8月にバイオリン体験会を開催します  
      今治市は、群馬県の太田市と国内姉妹都市となっています。  
      今治タオルは、世界でも有名ですし、松山市は夏目漱石の「坊ちゃん」の舞台になったところで、道後温泉が有名です。  
        
      (写真左:高橋千夏ちゃん 右:中村 萌ちゃん) 
       
      ぐんまジュニアオーケストラ練習予定  
     5月20日(日)2時より フルハートホール(玉村町) 平成30年度NPO総会  
               *12時半より 第2回ヨーロッパ公演説明会  
           (合唱団への説明会の都合で、申し込み締め切りが6月末になりました)  
     6月10日(日)1時半より 玉村文化センター(玉村町) 平川先生  
       7月 8日(日) 2時より フルハートホール(玉村町)  
       *8月21日~23日  夏季合宿(はまゆう山荘) 6月末までに申し込み  
          
       
     
     
 
 
     
       
       
   
     
 
     
    
  |