NPO日本少年少女オーケストラ協会NEWS 2018年12月号  通算413号   
                         http://k-onebiz.com/gjo/gjo_index.html 
         新事務局:群馬県高崎市昭和町3-1 シャルマンコーポ高崎303 
                
    11月11日(日)前橋市「春日の里」特別養護老人ホームにて、レオクラブメンバー7名と先生3名が慰問演奏を行いました。東京からも「ライオンズクラブ広報誌」の取材があり、取材の方も小学生の時に学校のオーケストラでビオラを担当されていたそうで、大変興味を示してくれました。来月のライオンズの全国紙に掲載される予定ですので、掲載されるのがとても楽しみですね。
     
            
 
       
      
11月11日(日)グランビュー高崎ホテルにて、「群馬Jr.オーケストラ・レオクラブ結成式」が開催され、関東一円からライオンズの関係者80名近くがお祝いに集まってくれました。長谷川みなと会長の挨拶では、「世界一のレオクラブ」を目指すと宣言がありましたが、関係者の期待度も高く来年の前橋市での複合大会(5月26日)に向けて新しいレオメンバーも含めて頑張りましょう。  
    
   
            
   
11月16日(金)在日モンゴル大使館にて、駐日全権大使に任命されたバッチジャルガルさんの祝賀パーテイに、モンゴル人の歌手タナさん(来年2月にジュニアと共演予定)と出席しました。歌手の八代亜紀さんや白鳳関の奥様もいらしてました。馬頭琴の演奏は興味深くて演奏者と会話もしました。 明治時代風の馬車に乗って皇居に入り、天皇陛下から任命書を拝借されたそうです。おめでとうございます!大使からは「早くモンゴルにも青少年オーケストラを作ってください」と懇願されました。笑  
    バングラデシュ、ミャンマーそしてモンゴルの順番でしょうか?     11月17日(土)新宿コズミックセンターにて、新宿国際ジュニアオーケストラのロビーコンサート。昨年からはオーケストラの指導をジュニア卒業生の小平先生を中心に、原田先生と池田先生にお任せきりですが、新しい団員も楽しく演奏していました。演奏会後の昼食会も楽しかったですね。  
     バイオリン体験コーナーには、たくさんのチビッ子が参加してくれました。新しい団員が増えたら良いですね。  
      
      
    2019年ヨーロッパ公演プログラム案 Program for EU 2019 
    3/30 Vienna (30/3)   ウイーン(リハーサル3/29)  
             Conductor 指揮者:Stephan Ellery (UK) ステイーブ(英国)  
      1)Overture [Poet & Peasant] Suppe      詩人と農夫(スッペ)  
      2)Violin Concert (1st mov.) Mendelsohn  バイオリン協奏曲(メンデルスゾーン)1楽章  
            Violin solo: J.Fleischmann(Austria) バイオリン:ヨハネス(ウィーンフイル)  
      3)  TBD duet song                      未定 二重唱 Sop. Suda Mieko /Br. Hoshino  
      4)Hamabe no Uta(Japanese song)       浜辺の歌(合唱あり)  
      5)The Blue Danube J.Strauss             美しき青きドナウ(J.シュトラウス) 合唱あり  
    4/2  Budapest (2/4)  ブタペスト(リハーサル4/1) 
         Conductor指揮者:Stephan(UK)ステイ‐ブ(英国)/Lv(China)呂(中国)  
      /Sukenori (Japan)助乗(日本)   
      1)From Four Season [ Spring]  Vivardi  四季より(春)全楽章(ヴィバルデイ)  
      2)Symphony No.25 (1st mov.) Mozart    交響曲25番(1楽章)モーツァルト  
      3)Cello Concert(1st mov.) Haydn        チェロ協奏曲(ハイドン)1楽章  
           Cello solo: Lucas(Brazil)          チェロ:ルーカス君(ブラジル高校3年生)  
      ――――――――休憩――――――――  
      4)TBD  Duet song          二重唱曲未定  
      5)Masquerade(Khachturian)          仮面舞踏会(ハチャトリアン)ワルツ  
      6)Overture [Poet & Peasant] suppe    詩人と農夫(スッペ)  
      7)Hamabe no Uta(Japanese song)     浜辺の歌(合唱)  
      8)The Blue Danube J.Strauss     美しき青きドナウ(J.シュトラウス)合唱なし(コーダー2)  
    Encore: Hungarian Dances No.5 Brams   アンコール:ハンガリー舞曲第5番  
      
  
    ぐんまジュニア&ヨーロッパ公演の練習計画について 
                                                  (*旅行会社の最終打合せもこの日程であります)  
         1月20日(日) 2時~5時 玉村勤労者会館     山上先生・タナさん(歌手)  
         2月 3日(日) 玉村音楽祭 (詳細は1月号にて)  玉村文化会館大ホール  
         2月11日(祝・月) 2時~5時  会場未定       群馬セントラル合同練習  
        2月16~17日(土・日) はまゆう山荘にて中国青少年と合同合宿(桐朋学園教授も参加)  
      *申し込み、詳細は1月号で(ぐんまジュニア卒業生で小澤征爾マネージャーの企画)  
      3月10日(日)2時~5時  ぐんまジュニア練習 (会場未定)   
       * 3月21日(祝)もしくは24日(日) 会場その他未定・ヨーロッパ公演最終練習会???  
       3月27日~4月4日 35周年記念 ヨーロッパ公演(ウイーン&ブタペスト)  
     4月14日(日) ライオンズ年次総会演奏(前橋市・県民会館大ホール)  |