| 
     NPO日本少年少女オーケストラ協会NEWS 8月号  通算386号
        
                       http://k-onebiz.com/gjo/gjo_index.html 
     新事務局:群馬県高崎市昭和町3-1 シャルマンコーポ高崎303 
     
      
      第21回国際ジュニアオーケストラ・フェステイバル(8月21日・高崎市文化会館)  
      マエストロ・  矢崎彦太郎  
      
      
      
      
      
      
      
      
      高崎市少年少女オーケストラの保護者と役員の皆さん、本当にご苦労様でした。これだけ大規模なフェステイバルは、25周年記念演奏会以来で久しぶりでした。感激しました。  
      素晴らしい先生方に共演をしていただき感謝します。子供たちも良い経験と思い出が出来たことでしょう。この経験を今後の人生に活かせたら最高ですね。また機会が有りましたら、よろしくお願いします。   
      
      
      
      
       
      
     
                                                
           はまゆう山荘の夏季合宿も多く の団員を迎えて、盛大に開催されました。大成功でした。  
      定員の100名を超えて、部屋割りなどが四苦八苦しましたが、皆さんの協力で何とか  
      乗り切りました。また夏季合宿は「サンヨー食品」さんの助成があったことを報告します。  
      海外メンバーは、ホームスティも楽しみ「日本の夏」を堪能しました。  
      今回、海外からはフイリピン、ネパール、チェコ、ロシア、ベルギーからの参加が有りました。国内からも静岡、北海道、東京、埼玉、栃木などからもたくさんの参加者がありました。卒業生や講師の皆様もたくさん応援に駆けつけてくださり「ロミジュリ」「こうもり」などの難曲を楽しませてくれました。高崎市少年少女合唱団のパワーにも元気が出ました。  
       
      
      8月7日(日)岩手県花巻市のイーハートーブ音楽祭に金星少年少女オーケストラの演奏会に賛助出演しました。チェコからのマルチナさん(チェロ)は、初めての温泉に興奮されたようです。片道500キロのドライブは疲れたようです。次回は新幹線で。     
    2017年ルーマニア交流公演について 
     
      中世のヨーロッパがそのまま残っているルーマニア。首都のブカレストから180キロ離れたブラショフ(人口32万人、高崎市と同じぐらい)の町に指揮者の菅野先生がルーマニア人の奥様と娘さん2人と暮らしています。来年は外交交流100周年の記念の年であり、社団法人:日本ルーマニア親善協会の代表理事の菅野先生の住むブラショフの町の子供たちと演奏交流・ホームステイ・観光を計画しています。もちろん、ドラキュラ城にも観光します。現地の日本大使館が後援します。  
              2017年3月29日出発予定   
      30日(木)  観光(ホームスティ4泊)  
      31日     交流・練習  
      4月1日    練習  
      4月2日(日) コンサート    
      4月3日    移動・観光(ホテル2泊)  
      4月4日    ブカレスト(首都)演奏会  
      4月5日    帰国  
      4月6日(木) 日本到着  
      *旅行説明会は11月20日(日)4時からです  
      中世の街並みが残るブラショフ市    (ホームスティで費用は15万円前後です)  
    2016年ぐんまジュニア秋季練習のお知らせと申し込み  
    9月18日(日)10時~12時 大泉文化むら・児玉先生(狩り・シエラザード・2B)  
             14時ごろ「ブラジル青少年音楽祭」に出演(服装:白黒)        夢かな・クラこわ・ドレミ・アサブランなど  
      10月9日(日)2時~5時   一本木会館  児玉先生  
      11月20日(日)1時~4時  一本木会館  菅野先生(ルーマニア公演の曲など)  
               * 4時から  ルーマニア公演旅行説明会(菅野先生・南先生)  
      12月23日(日)2時~5時  一本木会館  児玉先生  
    参加費: 1人 6.000円  個別払いは1回2.000円  
    
 
 
       
    |