NPO日本少年少女オーケストラ協会NEWS 2020年2月号  通算426号 
                        http://k-onebiz.com/gjo/gjo_index.html 
         新事務局:群馬県高崎市昭和町3-1 シャルマンコーポ高崎303 
                 
 
   
 
     2月11日(祝)の中国の青少年との第九演奏会が、コロナウイルスの影響で中止になりました。この演奏会を企画した高氏(高崎ジュニア卒業生・小澤征爾事務所所属)の発案で、今回来日出来なくなった青少年関係者たちが、中国でもマスクが不足している状態なので、メッセージと共にマスクを送ろうと呼びかけを急遽しました。高氏の都合もあり30日の高崎市少年少女オーケストラの練習に合わせて、高崎市少年少女オーケストラ及び曽根団長、NPO日本少年少女オーケストラ協会、前橋ジュニアなどの協力で3000枚ほどのマスクが集まりました。皆さんの協力に感謝します。 
         
          1月31日(金)ソニー音楽財団の「子供音楽基金」より、8月の夏季合宿におけるシングルマザー等のお子さんへの参加費の助成及び講師宿泊費の補助を受けました。8月の高崎芸術劇場での演奏会に向けての夏季合宿における、資金的な不安が一つ解消されました。   全国188団体からの申し込みがあったそうですが、その中の14団体に選ばれたことは大変名誉なことだと思います。みなさんも練習に参加してがんばりましょう。「子ども音楽基金」の1つの柱は、シングルマザー等の貧困格差による、子供たちに「平等に音楽を通じて心身の成長を促す」でした。新年度の夏季合宿の参加費負担やNPOより、ぐんまジュニア練習費用負担を計画中ですのでNPO事務局にご相談ください。また入団希望の家庭をご紹介ください。 
   
    
  2月2日(日)玉村町音楽フェスティバル(玉村文化センター)   カルメン・コナン・トトロ・パプリカの4曲演奏しました。6人ほどインフルエンザで欠席がありましたが、高崎・安中・前橋からも応援があり助かりました。感謝です。みんなで協力してオーケストラを盛り上げましょう。
   加賀美団長さんはじめ、保護者の皆さんのご協力ありがとうございました。来週からは8月の演奏会に向けて難曲にチャレンジしましょう。高君も東京からビデオの撮影に参加してくれて、来年の中国公演(?)についてのアイデアも頂きました。コロナウィリスが早く終結する事を願っています。中国加油!! 
   
 
  
   8月23日(日)高崎芸術劇場公演について(*このページは保存してください) 
                                          保存はこちら 
   
                          ####### プログラム(予定) ####### 
  1部 1)初級者・中級 : 未定(ワルツ、マーチ、序曲など) 
  2)中級者(上) : コッペリア(バレエ団共演)(ドリーブ)2部  
  3)上級者 : バイオリン協奏曲全楽章(ブルッフ) *バイオリン独奏:木嶋 真優  
  4)中級者・上級者: 惑星より「火星」「木星」(ホルスト)  
  アンコール: 威風堂々第1番(エルガー) 
   
  ぐんまジュニア練習時間の予定:自分の曲の練習時間に合わせて参加してください  
  2時~3時:惑星(火星と木星)・威風堂々1番(アンコール曲)  
  3時~4時:コッペリア(順次やります)  
  4時~5時:バイオリン協奏曲(全楽章) 
  *初級クラスの曲はぐんまジュニアでの練習はしません 
   
  今後の練習計画: 
  2月16日(日) 2時~5時 高崎市中央公民館集会ホール 
  3月 8日(日) 2時~5時 高崎市中央公民館集会ホール 
   
  2020春季・ぐんまジュニア練習計画表 
  ① 4月12日(日) 2時~5時 高崎市中央公民館集会ホール(練習会場は全て同じ) 
  ② 4月19日(日) 2時~5時 
  ③ 5月17日(日) 2時~5時 
  ④ 6月7日(日)*18時~21時 
  ⑤ 7月5日(日) 2時~5時 
  ⑥ 7月12日(日) 2時~5時 
  ⑦ 8月9日(日) 現在未定  
  8月19日~21日 夏季合宿(はまゆう山荘) 
  8月21日 ホールリハーサル(高崎芸術劇場) 
  8月22日(土) ホールリハーサル(指揮者・ソリスト合わせ) 
  8月23日(日) 高崎芸術劇場オープン特別演奏会(指揮:下野 竜也) 
   
  ぐんまジュニア練習参加者への注意: 
  1) 練習開始15分以前に集合、準備をしてください(時間を守ってください) 
  2) 楽譜は製本して持参する事(ボーイングは事前に写す事) 
  3) 必ず鉛筆、消しゴム、スペア弦、譜面台を用意してください 
  4) 先生方に挨拶をする事(多くの先生方がみえます) 
  5) レオクラブメンバーは、1時間前に集合して会議をします 
  6) 「惑星」だけに参加するメンバーは、1時間で解散になります 
  7) それぞれの曲のメンバー表は、5月の練習までに決定する予定です 
  8) 練習中に携帯やおしゃべりをしない事 
   
                                 
 
 
 
 
 
      
   |