NPO日本少年少女オーケストラ協会NEWS 2020年12月号  通算435号 
                        http://k-onebiz.com/gjo/gjo_index.html 
         新事務局:群馬県高崎市昭和町3-1 シャルマンコーポ高崎303 
                
        11月24日(火曜日)の上毛新聞に以下3つの記事が同時に掲載されました。
       金井君も傑先生と一緒に、小学校時代に大泉ジュニアオーケストラでバイオリンを練習していました。 大泉ジュニアオーケストラ=>足利白鷗音楽高校(ピアノ)=>桐朋学園音楽大学(ファッゴット)=>ハンガリーのブタペスト市へ留学=>指揮者 夏の合宿でお世話になった指揮者の田尻先生は同年代で、芸大の4年生の時に「のだめカンタービレ・コンクール」で、田尻先生が芸大4年オーケストラを指揮して優勝、金井君は桐朋学園4年オーケストラを指揮して2位でした。良きライバルとして今後も世界中で大活躍が期待されます。 
        
           
所沢市に11月に新しくオープンした「さくらタウン」は、角川文化振興財団が日本のポップカルチャーの配信拠点として、博物館、美術館、図書館、アニメミュージアムが融合した文化複合施設です。所沢ジュニアオーケストラは、来年2月11日(祝)に所沢市で初めてのバイオリン体験会を開催し、4月にジュニアオーケストラがスタートします。この「さくらタウン」での演奏会を目標に、所沢ジュニアとの共演が楽しみですですね。  
       
        
          来年2月27日(土)にバイオリン体験会を開催する小平ジュニアオーケストラ(東京都下)の顧問の山田氏(右側・市会議員)と伊藤先生(左側・音楽監督)と打ち合わせをしました。小平市:2月27日・3月13日・20日所沢市:2月11日・20日・27日 3月13日・27日埼玉県の所沢市とは西武新宿線で3つしか駅が離れていないので、姉妹オーケストラとして設立後は交流も視野に入れて、活動を予定しています。
  
         
  
2004年の小澤征爾さん(指揮者)と高 慎健氏(ぐんまジュニア卒業生・小澤征爾マネージャー)。高氏は、来年3月に渋谷区でメトロポリタン・ジュニアオーケストラのバイオリン体験会を予定しています。4月からは、所沢、小平と並び新しいジュニアオーケストラとして活動を始めます。皆さんとは姉妹オーケストラの関係となりますので今後は仲良く一緒に、合宿や交流会、演奏会、海外公演などの活動をして行きましょう。  
 
1月31日(日) 玉村町文化センター 動画配信撮影会について  
 
    12時半会場集合、控室有り 12時50より音出し  
    13時半~14時半 撮影 楽屋A (講師) 楽屋D (係など)  
    持ち物:楽器・ブルーファイル・譜面台・衣装(白黒)  
 
    指揮者:南 すぐる
初級クラス:クラリネットをこわしちゃった・きらきら星・チューリップ 
  1. オリーブの首飾り 
  2. ロシアメドレー 
  3. トトロ 
  4. ラピュタ 
  5. 涙そうそう 
  6. 夢をかなえてドラえもん 
  7. 紅蓮華 
   
  予備として:コナンほか  
   
  リハーサルについて: 1月17日(日) 12時半~1時半 (玉村文化センターステージ)  
   
  12時集合 楽屋A 男性講師・楽屋C ソリスト・楽屋D 女性講師・会議室 レオクラブ  
   
  1時半~4時 ステージにて ぐんまジュニアの練習(平川先生・ピアノ独奏者)  
   
  2月14日のリハーサルをしますので、必ず参加してください。 
  *レオクラブの例会:4時~4時半過ぎ 控室(ホールには入れません)  
   
  3月14日(日)ぐんまジュニア練習 (高崎市中央公民館) 
   
  クリスマス会の開催予定日  
   
  12月18日(金) 安中ジュニアオーケストラ  
  12月19日(土) おやまジュニアオーケストラ・しもつけジュニアオーケストラ  
  12月20日(日) 新宿国際ジュニアオーケストラ  
  12月21日(月) 群馬セントラルジュニアオーケストラ  
  12月22日(火) 加須ジュニアオーケストラ  
  12月23日(水) 前橋ジュニアオーケストラ  
  12月24日(木) 高崎市少年少女オーケストラ  
   
        コロナの感染に気をつけて、年末年始をお過ごしください。 
 
     2月14日(祝)バレンタインコンサート(安中市文化センター)
  プログラム 司会&ピアノ伴奏:中村 萌 
  1部 初級クラス 指揮:南 紳一先生
  8. きらきら星(行進) 9. チューリップ 10. クラリネットをこわしちゃった 11. ドレミの歌
  2部 中級クラス 指揮:南 すぐる先生 12. 2本のバイオリン協奏曲・3楽章(ビバルデイ)             第1バイオリン:小井土 史織 (安中ジュニアオーケストラ・高校3年生)             第2バイオリン:和田 姫奈多 (高崎市少年少女オーケストラ・高校3年生) 13. オリーブの首飾り 14. ロシアメドレー 15. トトロ 16. ラピュタ 17. 涙そうそう 18. 夢をかなえてドラえもん 19. 紅蓮華
  休憩(15分)
  3部 上級クラス 指揮:平川 範幸先生
  13. ピアノ協奏曲(グリーグ)より第1楽章      ピアノ独奏:劉 沐雨(中国) 14. バレエ曲「コッペリア」よりワルツ(ドリーブ) 15. 序曲「どろぼうかささぎ」(ロッシーニ)
  アンコール:そりすべり(アンダーソン)
 
 
  
                          劉 沐雨さん(20歳) 
  
 
 
      
   |