NPO日本少年少女オーケストラ協会NEWS 2025年8月号 通算489号
http://k-onebiz.com/gjo/gjo_index.html
新事務局:群馬県高崎市昭和町3-1 シャルマンコーポ高崎303


7月26日から8月2日までナガランド州コヒマ市(インド東北部)コヒマ音楽大学で、コヒマ市内の バイオリン教室から少年少女が40人ほど集まりナガランド青少年オーケストラが設立されました。
ナガランド州は、インドですがモンゴル系の民族で、皆さんキリスト教信者、習慣もだいぶ違います。 第二次大戦中に日本兵3万人が死亡して、4万人が負傷したミヤンマーとの国境近くの山岳地帯地域で すが、日本人はほとんど行かない秘境地帯です。ここの主食はやっぱりカレーです。

今回この地を訪ねることになったきっかけは、十数年前に私たちが指導していたネパールの学校の音楽教師として働いていたZem先生(写真右から2番目)の故郷でした。上の写真は私たちが開催したチャリティー演奏会の収益金でコヒマ市の孤児院にバイオリンなどの楽器を寄贈されたそうです。この孤児院に、レオクラブから使わなくなったピアニカやリコーダーを寄贈する予定です。ご協力ください。
  
12月1日に開催されるナガランド州最大の「犀鳥フェステイバル」オープニングにインド在住の日本大使が来賓で参加するので、オーケストラの指揮を州の芸術文化長官から依頼されてしまいました。
コヒマ音楽大学は2021年からナガランド国立大学所属の芸術キャンパスとして運営されています。

インドから帰国翌日には、新宿国際Jr.オーケストラのバイオリン体験会に60人もの小学生が集まってくれました。群馬からたくさんのバイオリンを車に積んで行きました。原田先生もインドからの帰国翌日でした。何名の子供たちが入団するかわかりませんが、どの子供たちもバイオリンが弾けて嬉しそうでした。10月26日(日)にはタイからの青少年オーケストラと箪笥ホールで合同の演奏会、11月9日(日)には新宿文化センターで新宿区の青少年演奏会があります。

8月6日からは恒例の夏季、はまゆう山荘A合宿(中級、上級者)でした。約80人が参加しました。 9月21日の演奏曲だけの集中合宿でした。指導者の大河内先生の細かな指導で3日間集中しました。
 
3日目のロビーコンサートは、各県団体ごとの発表になりました。
前座に、高崎の4人でのカノンに始まり、栃木県はドッペル協奏曲(バッハ)、群馬県は25番(モーツアルト)埼玉県はヴィヴァルディの春、講師は木管六重奏で「森のトロッコ列車」を演奏しました。
8月23日24日はB合宿を埼玉県本庄市のサンデンコミュニテイープラザで開催します。
B合宿は初級者が中心で、練習以外にもゲーム大会や花火大会を計画していますのでお楽しみに。
9月の「創造と喜びの秋」演奏会での予定表(一部変更になる場合もあります)
9月14日(日)14時から高崎市中央公民館集会ホール(田尻先生)
14時半より、第3回実行委員会(公民館内)前日、当日の打ち合わせ
9月20日(土)12時50分、高崎芸術劇場東入り口前に集合(時間厳守)遅れると入れません。
当初予定していたシンフォニーホールから高崎芸術劇場のリハーサル室に変更になりました。 13時入館 準備・チューニング
13時半 1)プロメテウスの創造 田尻先生
2)ロマンス2番 水間先生・はるひちゃん(バイオリン)
14時 *プロメテウスだけの生徒は退館
合唱団Aグループは東入り口に集合
14時15分 オーケストラ休憩・第九の配置に
14時半 3)第九の練習Aグループ・トリッチトラッチ 田尻先生・合唱ソリスト
15時半 休憩・合唱団入れ替え
16時 第九の練習Bグループ・トリッチトラッチ 田尻先生・合唱ソリスト
17時 休憩・ピアノ協奏曲メンバー以外は退館・残り団員は軽食・ピアノ搬入
18時 4)ピアノ協奏曲 田尻先生・梯先生(ピアノ)
19時半 かたずけ
20時 全員退館
9月21日(日)
9時 役員・係集合・舞台設営・受け入れ準備
10時15分 団員集合 10時半 講師陣集合
11時 リハーサル開始(合唱団の集合は午後)
15時 開場
16時 開演
18時 終演
19時 解散
=======================================
2026年の主な演奏会と合宿の予定
7月19日(日) 前橋ジュニアオーケストラ10周年記念演奏会(前橋文化会館大ホール)
指揮者:大河内先生・ピアノ協奏曲第2番(ラフマニノフ)劉 沐ちゃん
7月20日(祝) 第28回国際ジュニアオーケストラフェステイバル(小山市民会館大ホール)
8月5日から7日 はまゆう山荘合宿
8月16日(日) 高崎少年少女オーケストラ「モーツアルトの夏休み」コンサート
高崎芸術劇場音楽ホール・フルートハープ協奏曲・25番ほか
指揮者:篠崎 史子先生・ハープ:篠崎 和子・フルート:南 美智子
|